
韓国語には「頑張ってください」という言い方が4パターンあります。
ただ、それぞれニュアンスが違うため、状況に応じて使い分けが必要です。
【화이팅 (ファイティン)】
これは最も頻繁に使われている言い方

英語が元に作られた言葉で、日本でいう「ファイト!」のような感じですね。
年上の方に面と向かって言うのは若干失礼にあたるのですが、改まった状況でなければ使える場合もあります。
基本的には
大勢の人がいる状況でその場にいる全員に向かって声援を送る時などはOK
とされており、運動会がその代表です。
芸能人がテレビで視聴者に対して言ったりもしますよ。
[例]오늘 시험 화이팅!
(オヌル シホム ファイティン)
(今日の試験頑張って! / 今日の試験頑張ろう!)
このように自分が他人を応援する場合にも使えますし、
自分も一緒に頑張るんだ!という意味を込めて伝えることも可能です

「파이팅」と表記されるケースもありますが、どちらを使っても意味は同じなので覚えやすいほうを使ってください。
【힘 내 주세요 (ヒムネ ジュセヨ)】
最も柔らかい言い方になります。
「力(元気)を出してください」の意味合いが強いとされていますね。
こちらも自分・他人の両方に対して使うことができます。
[例]이거 먹고 힘 내 주세요.
(イゴ モッコ ヒム ネ ジュセヨ)
(これ食べて頑張ってください。)
우리 같이 힘 내자!
(ウリ カッチ ヒム ネジャ)
(私たち、一緒に頑張ろう!)
【열심히 하세요 (ヨルシミ ハセヨ)】
これを直訳すると「熱心にしてください」となります。
頑張ってくださいの意味ではあるものの、少し上から目線な感じがしますね

そのため他人に対してではなく「"自分が"頑張る」時に使うことが多いです。
[例]한국어 공부 열심히 하겠습니다.
(ハングコ コンブ ヨルシミ ハゲッスムニダ)
(韓国語の勉強を頑張ります。)
ちなみに自分以外の人に対して使う場合は・・・
열심히 공부 하세요.
(ヨルシミ コンブ ハセヨ)
(熱心に勉強してください)
のように語順を少し入れ替えて言うこともあります。
【수고 하세요 (スゴ ハセヨ)】
これは "お疲れ様です"と"頑張ってください"を混ぜたような言葉です。
そのため、正確に日本語に訳すことはできません。
主に軽い挨拶として、一言声をかける時に使われています。
街中で募金を呼びかけている人や、ホテルや駅で掃除をしている人、
お店で何かを買った際に店員さんに対して言う場合も

使われる状況は様々なので、実際に経験しながら覚えていくのが一番です。
ドラマなどを参考にするとコツを掴みやすいので試してみてくださいね。
それでは화이팅〜

韓国語が口から出てくる!ハングル勉強法はこちら
