韓国語 ハゴ

2011年12月08日

韓国語 ハゴ

韓国語が口から出てくる!ハングル勉強法はこちらぴかぴか(新しい)

「A 하고 B」は基本的に「AをしてBをした」という意味になるのですが、

「〜するし」や「〜したし」と訳す場合もありますし、

「AさんとBさん」、「AとB」のように複数のものを繋げる時にも使いますひらめき

具体的にどのように使うのか例文と一緒に勉強していきましょう。

【AをしてBをした】

「動詞 + 고」の形で表します。

パッチムの有無に関係なく形はそのままでOKるんるん

운동하고 밥을 많이 먹는다.
(ウンドンハゴ パブル マニ モンヌンダ)
(運動してごはんをいっぱい食べる。)

학교에 가고 공부했어요.
(ハッキョエ カゴ コンブヘッソヨ)
(学校に行って勉強しました。)

빛이 나타나고 사라진다.
(ビチ ナタナゴ サラジンダ)
(光が現れて消えた。)

영화를 보고 감동을 받았어요.
(ヨンファル ポゴ カンドングル パダッソヨ)
(映画を見て感動しました。)

【〜したし/〜するし】

こちらも同様に「動詞 + 고」の形になります。

오늘은 학교에도 가고 학원에도 갔어요.
(オヌルン ハッキョエ カゴ ハグォネド カッソヨ)
(今日は学校にも行きましたし塾にも行きました。)

한국 음식도 좋아하고 일본 음식도 좋아해요.
(ハングク ウンシット チョアハゴ イルボン ウンシット チョアヘヨ)
(韓国料理も好きですし日本料理も好きです。)

게임도 하고 싶고 피아노도 치고 싶다.
(ケイムド ハゴ シッコ ピアノド チゴ シッタ)
(ゲームもしたいしピアノも弾きたい。)

영어도 잘 하고 한국어도 잘 하는 사람.
(ヨンゴド チャラゴ ハングゴド チャラヌン サラム)
(英語も上手くて韓国語も上手い人。)

【AとB】

こちらは主に会話体で使われるため、文章にする時やネット上では使いません。

친구하고 어머니에게 전화를 건다.
(チングハゴ オモニエゲ チョナル コンダ)
(友達とお母さんに電話をかける。)

선배하고 다녀 왔어요.
(ソンベ ハゴ タニョ ワッソヨ)
(先輩と出かけてきました。)

사과하고 귤을 샀어요.
(サグァハゴ キュル サッソヨ)
(りんごとみかんを買いました。)

저는 개하고 고양이가 너무 좋아해요.
(チョヌン ケハゴ コヤンギガ ノム チョアヘヨ)
(私は犬と猫が大好きです。)

【기도 하고〜기도하다】

「기도」を加えると「〜したりもするし〜したりもする」という意味になります。

@주말은 영화를 보러 가기도 하고 쇼핑을 하기도 하다.
 (チュマルン ヨンファル ポロ カギド ハゴ ショピグル ハギド ハダ)
 (週末は映画を見に行ったりもするしショッピングしたりもする。)

A오사카에 갔기도 했고 도쿄에 갔기도 했다.
 (オサカエ カッキド ヘッコ トキョエ カッキド ヘッタ)
 (大阪に行ったりもしたし東京に行ったりもした。)

ここで一つ注意点を目

@の例文を直訳すると、

『週末は映画を見に行くこともするしショッピングすることもする。』

となるのですが、日本語としては少し不自然な文章になってしまいますよね。

日本語では「行ったり〜したり」と過去形になっていますが、

日本語と同じく過去形を使えるのはAのように過去の経験を言う時のみひらめき

@のように日常の習慣を表す場合、韓国語では現在形が使われるんです。

例えばこんな文。

평소는 K팝을 듣기도 하고 양악을 듣기도 하다.
(ピョンソヌン ケイパブル トゥッキド ハゴ ヤンガグル トゥッキド ハダ)
(普段はK-POPを聴いたりもするし洋楽を聴いたりもする。)

これは日常の習慣を表しているので現在形ですよね。

一方、

옛날은 K팝을 들었기도 했고 양악을 들었기도 했다.
(イェンナルン ケイパブル トゥロッキド ヘッコ ヤンガグル トゥロッキド ヘッタ)
(昔はK-POPを聴いたりもしたし洋楽を聴いたりもした。)

こちらは過去の経験を表しているため過去形になります。

どちらを使えばいいのか迷った時は「普段」や「昔」といった言葉を入れてみると分かりやすいですよ。

このように日本語をそのまま韓国語にするとちゃんと意味が伝わらないケースもありますふらふら

使い方を間違えたまま覚えてしまっている方も多いので気をつけてくださいね。

韓国語が口から出てくる!ハングル勉強法はこちらぴかぴか(新しい)



posted by 韓国語上達ゆきえ at 23:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。